SSブログ

LCD表示のデザインとかあれこれ [交通]

※このページの画像はすべて非実在の表示です。

sakuraji_2.png
ふとおもいついたので作ったやつ。路線はオリジナルのものです。
これは種別快速特急で当然通過駅があるのですが、通過駅数があまりに多いのでそれらを省略し、停車駅のみに絞って表示したタイプ。表示が簡潔な分見やすいのですが、通過駅が一切表示されないのでどこを通過するのかがわかりにくいのが難点でしょうか。
ただこの列車は停車駅間の通過駅が10駅以上の区間もあるので、表示したところで結局省略されるのがオチなんですよね。

sakuraji_1.png
同じ路線でこちらは深夜急行。逆方向の電車で、通過駅も含めた運行区間全駅を表示しているタイプ。デザインも割と汎用的なタイプです。
あ、ちなみにこの路線ナンバリングはS-98までなので98駅あります。入り切りません。

soya_russian.png
これは宗谷本線。デザインはJR東日本初期型。稚内市はローマ字の代わりにキリル文字を併記しているような場所だったりします(実話)。それになぞらえ、これはローマ字の代わりにキリル文字で案内を翻訳・転写したもの。
ちなみに種別は普通です。あちらの方ではローカル普通=通過駅のある各駅停車、が常識だったりします。むしろ律義に全駅に停車する列車の方が少ないような…。

gingarailway.png
北海道つながりでこちらはちほく高原鉄道。ちほく高原鉄道は「ふるさと銀河線」の名前から駅名標が銀河も模している、なんともユニークな会社でした。2005年に廃止されましたが、一部の駅名標は道の駅などに保存されています。
で、停車駅の四角を星形に置き換えたものがこれ。駅名標では波打っていますが、さすがにこれで波線は無理がありました。

joban.png
これも東日本初期型ベース。常磐線です。
これは運行されない区間も含めた、車両の運用範囲をカバーする停車駅案内です。やはり3段と量が多くなりますね。実物だと中央線の河口湖行や中央・総武線で見ることができます。
常磐線自体はいわきから先もあるので、「原ノ町方面はいわきでのりかえ」と併記しています。そこまで乗る人いるのかよって話ですね、ええ。土浦止まりじゃ尚更。

joban_rapid.png
常磐快速線。走行音につける動画として編集していたものです。すっかり編集が止まってしまった、、
これはセサミクロ汎用型をベースにした表示です。これまた1から編集し直しになると思うと気が重い…

tohoku_1.png
同じくセサミクロ汎用型ベースの東北本線。これも走行音につける動画として編集していたけど深刻な素材不足で断念しました。
これも常磐線と同様、仙台以遠は乗り換えの案内を付記しているものです。そして名取―仙台は仙台空港線も走るので、その区間のみ緑と青の2色の帯にしています。ただまあこれあんま意味はないっちゃ意味はないんですけどねー…

naritaairport.png
ちょっとネタ系ではありますが成田空港の出発案内。
こんな表示あればいいのになーとか思いながら作りましたが(こちらは出発航空会社の案内がない)、まーごちゃごちゃしますよねw
全出発航空会社を2ページにわたって表示するタイプです。クソ邪魔表示。
ちなみに羽田空港に乗り入れる東京モノレールは出発航空会社一覧のパネルを車内に掲示しています。羽田は離着陸航空会社数は成田に比べて少ないんでできる芸当でしょうかねぇ。京急もたしか同じような感じだったはず。

keishin.png
これまたネタ系ですが京津線のもの。これはあろうことか京津線の駅名標を模したデザインをコンセプトに作った表示です。ちなみに常に日本語が表示されるようにしています。


  ☆  ☆  ☆

過去につくったやつ


京津線


東北本線(小牛田→仙台)
これは汎用型。


総武本線直通快速


江ノ電
そういえばこれは実際に江ノ電で使用されている表示を簡略化して作ったものだったりします。
電車の絵が下手なのは触れないで。。。
江ノ電は割と早くから簡体字中国語、韓国語の表示を導入した会社だったりします。何故導入したのかがいまいちわからん…鎌倉~藤沢とか割とローカルなんですが…
中国語と韓国語の表示は江ノ電が実際に使用している表記をそのまま使っています。


東北本線(仙台→長町)
これも汎用型だけどどっちかというとネタ方向…?
タグ:鉄道 LCD再現
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。