SSブログ

静岡に鎮座する天海春香さん(17) [アイドルマスター]

今月の頭に介護の兼ね合いで静岡まで行きました。で、その時に空いた時間でささっとアップル新北街道店のアケマスの様子を見てきました。なんか稼働停止とか不吉な情報が入ったから…。


  ☆  ☆  ☆

Apple_shinkita_ACmas.png
稼働停止でした。(19.1.6時点)
修理中の貼り紙はあるものの、モノがモノだけに復旧のめどが立っていなさそう、しかも荷物置きにされる始末…。稼働時に置かれていたファンブック類はとりあえず筐体上に置かれていました。どうなるのかな。


shizuoka_haruka.png
筐体の上に鎮座する春香さま(17)
nice!(0)  コメント(0) 

精神障害者都営交通乗車証(PASMO式) [交通]

再発行した後に職場で発見されたので。なんか上着のポケットに入ってたらしい…なんで気付かなかったんだ私


  ☆  ☆  ☆

toei_h_freepass.pngtoei_h_freepass_r.png
左が原本、右が再発行PASMO。
このICカードに載っている情報は
・PASMO乗車券(通常のSFの方)
・都営交通全線乗車証
のふたつ。駅員さんいわく都営交通無料乗車証の部分は定期券とはちがうみたいな話でしたが、システム的には定期券と変わりないので(と言っても私は都営の定期券を持ったことがないので完全に同じ確証は持てない)、おそらくこのカードに定期券情報を改めて付加することはできないんじゃないかなと。できるなら京急の定期に乗り換えます。

右上のCで始まる識別番号は無料乗車証の方の発行番号ですかね、2枚とも同じ番号です。
1枚目の発行箇所(日比谷駅)に○都マークがついているのは、東京メトロにも駅があるためでしょうね、ただ東京メトロの方は定期券売り場が無く、多機能券売機のみの取り扱いですが…。

2枚目の発行箇所である三田駅は都営の駅で東京メトロには駅が無いので、発行会社を識別するマークもありません。右端中央の再マークは再発行であることを示すものです。


  ☆  ☆  ☆

都営の案内
都営交通無料乗車証は、都内に住む障害者手帳所持者、戦傷病者手帳所持者、生活保護受給世帯(1世帯1枚まで)などの東京都が指定した住民に対し、発行される特殊乗車券です。当然発行するには申請が必要です。
都営地下鉄だけだと微妙に不便ですが、そこに都バスが加わるだけでもほぼ東京23区全域をカバーできてしまうので、非常に助かります。ちなみに私が使っている精神障害者向けの乗車証は通用期間2年です。
nice!(0)  コメント(0) 

480円で行く『山手線一周の旅』 [交通]

Q. 山手線一周の運賃っていくらなの? - A. 480円

「山手線一周にかかる運賃」には様々な議論があります。回答は以下の通り
・140円 (神田→神田もしくは秋葉原→秋葉原の片道切符でう回乗車)
・220円(東京→東京の片道切符でう回乗車)
・280円(隣駅までの往復運賃=往復切符で乗車、もしくは継続乗車券で乗車)
・410円(山手線の北半分または南半分)
・480円(山手線一周の営業キロ算出の運賃・一周34.5km)
があるわけですが、電車大環状線の規定に則った場合は、一番最後の480円が正当な運賃になる、と考えるのが妥当です。
発駅と着駅が同一の乗車券で大回り乗車が可能かどうかは、一応旅規を見る限りでは可能のように見えますが果たして。

  ☆  ☆  ☆

480yate_ticket.png
東京駅のみどりの窓口で「山手線一周、東京から東京までのきっぷをください」と言ったら割とすんなり発行してもらえました。480円の片道切符です。

では、このきっぷで山手線に乗ってみましょう。


・新橋 - JY29
480yate_JY29.png
サラリーマンの街、新橋。昼間でもホームはけっこう暗いこの駅は大規模改修工事の真っただ中。山手線でも数少ないホームドア未設置駅になってしまいました。

・新田町駅(仮) - JY26
480yate_JY26.png
車内から工事躯体がばっちり見えます。来年開業予定のようですが、正直「高輪ゲートウェイ」はネーミングセンス酷いなぁと私でも思いました。

・五反田駅 - JY23
480yate_JY23.png
ホームドア設置前は大きくカーブしている駅で有名な撮影スポットでした。
現在はホームドアが設置されてしまいましたが、望遠レンズを使えばまだまだ撮影はできそう?

・目黒駅 - JY22
480yate_JY22.png
半地下というか、半分トンネル内で半分掘割の珍しい構造の駅。道路がホームの上を跨いでいるので、なおさら面白いと思うんですよ。

・恵比寿駅 - JY21
480yate_JY21.png
レンガ調のスタイルの駅。エビスビールの最寄り駅、恵比寿ガーデンプレイスでも有名ですね。
ビールの街っていうか、セレブの街みたいな感じになったような。

・渋谷駅 - JY20
480yate_JY20.png
この駅もカーブの真ん中にあるんですよね。新橋同様大規模改修工事の関係でホームドア未設置。最近埼京線のホームが大きく移動して話題になりました。実は渋谷区役所も15日に移転したんですよ。

480yate_JY20_hikarie.png
山手線ホームから見上げるSHIBUYA Hikarie

・原宿駅 - JY19
480yate_JY19.png
毎年正月になると明治神宮の参拝客で大混雑する駅。今年は臨時ホーム改修工事の関係で臨時ホームは使われなかったそうです。

・新宿駅 - JY17
480yate_JY17.png
この駅も(ry
日本一のターミナル駅かつ世界一乗降客数の多い駅。説明不要なほどのダンジョン駅ですね。

・西武新宿駅 - SI01
480yate_SI01.png
高田馬場まで並走。進行方向右手に駅が見えます。ちょうど中央線との分岐点あたりだったかな。

・池袋駅 - JY13
480yate_JY13.png
時間が合えばこんな光景を見ることができます。
東は西武、西は東武の面白い駅。駅の南側を西武電車がJRをオーバークロスする形で乗り越えています。

・駒込駅 - JY10
480yate_JY10.png
山手線唯一の踏切、第二中里踏切はこの駅が最寄り。写真奥の山手線が離合しているあたりにその踏切があります。ちなみに湘南新宿ラインは道路をアンダーパスしているので、純粋な山手線(旅客線)の踏切だったり。てかなんでこここんな構造になったんでしょうね…両方ともアンダーパスでもよかったと思うんだけど。

・田端駅 - JY09
480yate_JY09.png
品川駅で一度お別れした京浜東北線とはここで再び合流。路線名もここから東北本線になります。

・日暮里駅 - JY07
480yate_JY07.png
この駅は東北本線と東北新幹線を挟んだはるか彼方に常磐線のホームがあるってところが個人的なツボだったりします。ホーム番号も通過線を全部数えているがゆえのあの番号らしい。

・上野駅 - JY05
480yate_JY05.png
はい。北の玄関口です。

・御徒町駅 - JY04
480yate_JY04.png
駅前の松坂屋が印象的…?土休日は京浜東北線の快速が停車するようになりました。まあアメ横南の入口だしね、需要はあるのでしょう。

・東京駅 - JY01
480yate_JY01.png
というわけで、480円で山手線1周でした。


  ☆  ☆  ☆

Yamanoteline_loop_ticket.png
実際に使用したきっぷがこちら。みなさんもぜひ試してみてください。
nice!(0)  コメント(0) 

都営交通無料乗車証(PASMO式)の再発行手続き [交通]

仕事の休憩時間にスタバで例の新作ココアを購入した直後に落としたらしく、パスケースごとPASMOをなくした。そのPASMOには都営交通無料乗車証という、まあ言ってしまえば都営全線乗り放題パスが記録されていたので、拾った人が黙って使えば都営全線(地下鉄・バス・都電・舎人ライナー)に乗れてしまうわけです。さあ大変だ。いやまあ後でお話ししますが勝手に使ったらそれ犯罪ですからね。


  ☆  ☆  ☆

警察に届けた後、都営交通お客様センターに問い合わせたら「駅で申し出ていただければ再発行可能ですよ」と教えていただいたので、疲れた体を引きずりながら三田駅へ。

おおまかな流れとしては
・まずは改札窓口で紛失したことを伝える(記名式なので名前も必要)
  ↓
・所定の紛失届に必要事項を記入
  ↓
・紛失したカードの停止と再発行整理票の発行
  ↓
翌日以降、再発行を受理した鉄道会社の駅で整理票と再発行料金1010円(手数料510円+デポジット500円)の支払いで再発行
になります。

まず改札窓口で駅員さんに「紛失しました」と伝え、名義と定期券があればそれを伝えます。
再発行が可能な場合、今回は駅事務室で諸々の対応をしていただいたので駅務室へ移動。入ったらなんかわたわたしていました。
で、まずは紛失を届け出る用紙に、氏名・住所・生年月日・定期情報の有無・クレジットカード、オートチャージの有無を記入します。ちなみに都営交通無料乗車証は定期券とはまた別扱いになるらしく、下の定期券区間欄(定期券情報がある場合に記入する)に「都営無料乗車証」と一筆入れてくださいとのことだったので記入。
ちなみにカード登録の電話番号は忘れてしまっても検索すれば出てくるとのことでした。実際出てきた。これについてはまた後程。
あとは身分証明書の確認(というか提示)。

で、紛失したカードを確認したら使用停止にして紛失再発行整理票(画像)を発行してもらって終了。

saihakkouseirihyou.png
まあ翌日以降これを持っていくわけですが、2週間経つとこれやりなおしになるので早めに行くに越したことはありません。


  ☆  ☆  ☆

記名式IC乗車券の検索って意外とすごくて、今回は都営の駅でやりましたが、なぜかJRで発行しているSuica定期券も出てきました。さらにすごいのは8年以上も前に失効している小児用PASMOや通学定期券も検索に出てくる徹底ぶり。技術の進歩を垣間見た…。ちなみに通学定期券も小児用PASMOも必要がなくなった時点で払い戻ししているので、実はそれらのカード自体はもう既に存在していません。それでも一度記名式にした時点で記録は残るようです。
つまり、私は過去に4枚発行しているので、そのまま4種類、同一名義のIC乗車券が検索で引っかかります。駅員さんもさすがに数が多くて驚いてたw
その中から目的のカードを見つけ出す方法は、単純に記入された用紙頼み。私の場合は「有効期限2020年2月までのでいいですか?」ってかんじの確認でした。なので、定期券機能をつけている人は有効期間も覚えておくとベターかもしれません。



nice!(0)  コメント(0) 

18きっぷで通過する静岡 [交通]

18きっぱーの間で悪名高い通称魔の静岡区間。まあ正直何故この区間がそんなにぼろくそ言われてるのかは全然知らないんですけど(とおいめ)

静岡についてはまあいくつか抜け道がありまして。

  ☆  ☆  ☆

・早くて快適な東海道新幹線
IMG_1422.JPG
品川4:35発の東海道線下り初電からの乗り継ぎの場合、いくつか選択肢が出てきます。
まあ早くて快適、一番の選択肢は新幹線。うまくきっぷを買えば、静岡~豊橋で片道4000円もあれば乗ることができ、しかも1時間も早く名古屋に到着することができます(乗り継ぎ時間にもよる)。
新幹線については全時間帯で使えるうえ、浜松~静岡であればひかりも使えるので、かなり有用性は高いのではないでしょうか。


・熱海・沼津~浜松通しの普通

これは使える時間が限られますが、品川発の東海道線下り初電からの乗り継ぎであれば、沼津で御殿場線からの直通列車に乗り換えれば、その電車で浜松まで行けます。座れればラッキー。
しかもその電車は浜松で切り離しと列番変更の後、同じ列車が豊橋まで走るので(通常は前側の4両が豊橋行になるが例外あり)、新幹線じゃなくとも便利かつ座れさえすれば快適に利用できる列車だったりします。

ただ、これは初電からの乗り継ぎであれば有効ですが、それ以外の時間帯(主に日中)だと使えないので、結果としては新幹線の方が有用かつ柔軟性が高いとはなります。速いし。


  ☆  ☆  ☆

余分な運賃を払いたくなければ普通列車乗り継ぎでも十分通過できる区間です。静岡県を抜けるのに3時間強かかるので単純に苦行のように言われているだけみたいですが、日中であれば始発列車に乗り継げるチャンスが増えるので、その分座れる確率も高くなります。そういう意味では苦行というほどの区間ではないのではないでしょうか。

ちなみに熱海・沼津~浜松の通し列車が少ないのは、単純に通しで利用する乗客が少ないからってだけであって別に他意はないそうです。まあ実際静岡県内ではだいたい東海道線で向かうのは静岡ですし、その需要を見越したうえでのダイヤ設定なので、今更文句を言ったところで静岡県内の旅客流動が変わらない限りはダイヤも変わらないのではないでしょうか。

よければぜひ静岡に遊びに来てください♡
nice!(0)  コメント(0) 

Spicy Taiwan Noodle [食べ歩き]

とても美味しかったです。


  ☆  ☆  ☆

Menya_Hanabi_Fujigaoka.png
名古屋といえば台湾まぜそばの発祥地。麺やはなびは台湾まぜそば発祥の店として有名です。ただ、市内中心部に店舗がなく、郊外に出ないと食べることができません(本店は高畑)。…まあ郊外ってもそんな遠いわけじゃないんですけど。
今回行ったのは藤が丘駅から徒歩2分ほどの「濃厚担々麺はなび」。麺やはなびと同系列の店で、こちらでも台湾まぜそばを食べられます。実際に店内にいたお客さんみんな台湾まぜそば食べてた……

Menya_Hanabi_Taiwanmazesoba.png
台湾まぜそば(スタンダード、810円)
食券方式でした。店員さんが親切なので初めてでもそんなに迷うことなく食せました。

台湾まぜそばの最大の特徴は中央にどさっと乗っている肉みそ、そして味のアクセントになる魚粉。
デフォルトでたまごが入っているので多少辛さはマイルドになっているのかと思ったら意外と辛かった。
卓上にある昆布酢を投入するとこれまたマイルドなお酢が効いてほのかな昆布だしの味とともに辛さがマイルドになります。最初はそのまま、辛すぎたら昆布酢を入れるのがオーソドックスのようです。逆に辛さが足りなければ山椒や自家製ラー油を置いているので、それを投入して味の変化を楽しむのもまた一興。昆布酢とラー油を合わせるのもなかなかイケました。

そういえば、台湾まぜそばでは「追い飯」なるものがあって、だいたいしゃもじひと掬いくらいの量のご飯を無料でいただけます。で、これは麺を食べ終わった後の残ったタレに直接投入してもらうものなんですが、これがまたうまいんですよね…どうしてこううまいもんを思いつくのか。


名古屋に行ったら一度は食べておきたいグルメでした。



濃厚担々麺はなび FC藤が丘店 (麺屋はなび公式)
住所:愛知県名古屋市名東区照が丘1-3
営業時間:11:30~14:00 / 18:00~22:00(平日)・24:00(金・土) / 11:30~20:00 (日祝)
ラストオーダー:閉店10分前
定休日:毎週月曜日(店頭掲示)/毎週水曜日(公式HP)
駐車場:なし(駐車券提示でサービスあり、詳細は店頭掲示)
交通アクセス:地下鉄東山線・リニモ 藤が丘駅より徒歩約2分
nice!(0)  コメント(0) 

12月の深夜パフェ活まとめ [食べ歩き]

関西に行ってきました。大阪で2泊、京都で3泊。けっこうパフェを食べたなーと自分でも感じた旅行でした(目的を見失いつつある)

深夜パフェ活なので食べたパフェのうちホテルで食したコンビニスイーツのみの紹介です。


・い つ も の
1812MNparfait_1.png
なんかだんだん定番と化してきているファミマの窯出しプリンパフェ。

…いや、だってこれ一番確実に手に入るパフェだから…


・わかやまポンチ
1812MNparfait_2.png
日本橋の裏路地にあるファミマで偶然見つけた商品。和歌山大付属小共同開発ってのが割と気になった。
意外とこれ美味しかった。後になってよく見たらこれ果実に関しては全部和歌山の特産品だったのね。

ちなみに日本橋周辺はなぜかコンビニがやけに多かったです。ファミマは表通り(日本橋駅出口目の前)と裏路地(東横インの奥の道くらい)と2箇所ありました。ホテルから一番近いセブンにはパフェはありませんでした。なぜ…


以上、12月の深夜パフェ活でした。
nice!(0)  コメント(0) 

くる年 [その他]

あけましておめでとうございます。



  ☆  ☆  ☆

今年も1年よろしくお願いいたします。たぶんこのブログに乗せるような話題はそんなに変わらないと思います。きららと音ゲーとアイマスの話題が中心になるんじゃないでしょうか。

初めましての方も、そうじゃない方も、生暖かい目で見守っていただければと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。